ベルリンのおんぼろアパートでの生活も大分慣れてきました。
ベルリンのアパートには、一般的に写真(上)のように
Hofという中庭のようなものがあります。
自分の部屋へ行く場合、
通りからアパートの入口に入り、中庭を通ってそれぞれの部屋がある棟へと向かいます。
その中庭の一角に、こんな扉が
住民には失礼ですが、なかなかのおんぼろ具合。
中に入ってみると
ひょえ〜 恐ろしい。
空気は淀んでカビ臭いし、クモの巣はすごいわ
白熱灯もローソクみたいに明るさが微妙に変わるし、、、
まるで映画のセットのよう!
番号がついた扉がいくつもあって
防空壕か何かかしら?と思い、先に進むと
ゴミ置き場?
いやいや。これは、ここのアパート住民の地下物置らしい。
Keller(英語では多分Celler ワインセラーのセラーね)と言って
各部屋に1つついている地下倉庫
それにしても、古過ぎる。。。
(部屋とさらにこの地下室までついて、激安の家賃だから仕方なし)
このアパート、戦前のものだったのではないかと友人が言っていた
そうすると築100年くらいは過ぎてるんでは?
歴史的建造物に住んでるって事ね♪
って、私にはこのkeller怖すぎて使えないけど、、、







「ハリーポッターと秘密の部屋」
返信削除を思い出した。
古い建物を壊さず、昔からある建物に住むってエコだね〜!
こないだのスカイプで見た時でも、窓枠とかかわいらしかった。
部屋の照明とか家具とか安いものでも、いくらでも素敵空間に出来るし!
ちょっと怖いけど、物置付き物件は日本では見たことない・・。
ベルリンという大きな都市ながら居心地よさそう。。
これは、私だったら住み着いてしまうわ。
いいとこ住んどんの〜!!
アパートは古いけど、天井高いし、部屋も広いし
返信削除良いんだけど、冬は寒いよ〜
お風呂のシャワー15分しか持たないしね(笑)
エコといえば、
こっちでは引っ越すときに家具とか結構、置いていくらしくって
それを後から入居する人は自由に使っていいんだって!
だからあっくん家の家具は、前の人のものがほとんどよ〜
金欠ピープルには最適♪
家具が部屋のサイズにも合ってるしね〜